先日不慮の事故によりメガネを損壊してしまい、実家の上尾でJINSのメガネを新調しました。これまでは川口そごうのメガネ店を愛用していたのですが、思い切って他店で作ってみました。これがよかった。
この春に実家で久しぶりに兄に会い、めがねの話しになった際、格安のメガネ店も「いまは機器が良くなっている・・」と聞いたことが頭の隅に残っていました。そして上尾市の実家のすぐ近くにJINSさんがあった。
実は、「先日不慮の事故によりメガネの損壊」というのはウソで、実は、なぜか床に置いてしまったメガネを、窓を開けに行った際、あろうことか思いっきり踏みつけて壊してしまったのはハイ!わたしです!
傍らにいた妻がまたイイことをいう。壊したそばから、
妻:「何かいいことがあるわね、きっと・・・」。
私:「?」
一時消沈した私のココロは妻のその一言で急浮上。「あっ、そうかもしれない・・・」とおもってしまった私。
私:「そうだね~。」と何もなかったように窓を開けに・・・。
窓を開けた直後はすでに「いいことの前触れかも・・・」と思うようになっていたのでした。(このバカ夫婦とお思いでしょうね、どうぞ笑ってやってください・・・)
実は、その前からメガネが妙に気になっていたのです。度が合わない。見づらい。だからこそ、この春に「そのメガネどこで買ったの・・」と兄に聞いていたのでした。
そう、変えなければならなかったのです。(開き直り方がおかしいですか?)
実は川口駅周辺のメガネ店で新調しようと当初は考えていました。ところが、ココのところ実家に行くことが多い。休日に上尾にいって、帰路で川口のメガネ店にいくのが面倒だ。時間もない。
ということで実家の直近。これまで足を運んだことのないJINSさんに行ってみました。これがよかった。
今月7月5日の土曜日の午前中。実家で目覚めたわたしは、思いついたようにJINSに向かっていまいした。午前中に検査をすると午後には仕上がるナ、と思ったからです。
駅からほど遠いそのお店では駐車場の車から降りて店舗に向かう客がいました。店内は相当に込み合っている。目の検査の予約をすると40分の待ち時間になるという。銀行などにある自動で受付する機械から出てくるレシートのような整理券。それと同じような整理券を片手に一旦帰宅。(整理券を渡すメガネ店ははじめてでした)
帰宅して母としばしメガネの会話。
私:「結構混んでて、戻ってきた。またあとで行くから・・」
母:「代えのめがねあるの? まさか、めがねを踏みつぶすこともないだろうけれど、何かの時に代えのめがねを持っておくといいんだけどね~~っ」
そうです。その「まさか」の人は私です。あなたが生んだその子がまさかの「めがね踏みつぶし事件」を引き起こしてしまったのです、ゴネンね不憫な息子で・・・。
と、
思いながらもわたしは、
「コレが代えのめがねなんだよ・・・」、と用意周到りっぱ方面の息子を演出。そつがないタイプですハイ!(ダメですか?)
お店に戻っていよいよ検査。まず、眼球を総合的に検査する機器の前でしばし検査。その後よくある検眼を行いました。担当は若手の女性のスタッフです。実はこの検査でメガネの良し悪しが決まるハズと私は思っていました。
川口そごうのメガネ店では、それまでにお目にかかったどの機器よりもすごい機器で納得感十二分の精密検査をしてもらったことがあります。検査をするスタッフの力量も仕上がりに大きく関わっているに違いない。
JINSの機器はいたって簡素でシンプル。見た目は小さく、お世辞にも高級の部類ではない。(ホントは高価だったかもしれません。)検査の後半で思わず私は、「人それぞれに目の位置は異なりますよね。眼球の中心点は測定するんですか?」と質問しました。
この質問があったから測定したのかはわかりません。標準的な検査だったのかもしれませんが、そのあとに、眼球の位置をちゃんと測ってもらいました。
スタッフは男性と女性が半々といったところ。店内でメガネを加工している技術スタッフは女性で、真剣なまなざしでレンズ加工の特別な個室で、もくもくと加工しているのが印象に残りました。(小さな子供のようにじっと観察したい私でしたが気にされるのも悪いなと、通りすがる程度の観察をしました)
メガネが仕上がると受付に向かう私に横から、スタッフに声をかけられました。ちょっと意外な接客です。それがさりげなくナカナカよかったですよ。
たぶん、カウンターは込み合うので、別のスタッフが受け取りの準備をする、そうした接客のチームワークがカタチ作られているのだと思います。たぶん、先輩スタッフから教えられた新人のスタッフさんの接客でもあったのだと感じ取りました。
JINSのお店の店内はとってもきれいで外観もおしゃれです。上尾のJINSは、ファッションバッグのお店とおしゃれなスイーツとパスタのお店の3店舗のコラボが人気のお店です。
いまのところ仕上がりには満足しています。ご家族連れから若い方にとっても人気のJINSですね!(脱線、前置きがながくってスミマセン)
といったことをフト思い出し、JINSさんでスタッフ募集していないかな?と探しているとJINSのお仕事が川口で3件、
埼玉県で21件タウンワークで発見できました。
応募の対象となるかたは、未経験のかた歓迎で大学生さん・フリーターさんなど。(高校生はNGとなっています、スミマセン)
勤務する店舗ごとに勤務時間が若干ことなりますが、概ね9:30~22:00の間のフルタイム(8h)のお仕事です。時間の短いパートを募集している店舗もありますし、大学生歓迎となっていますので、「この店舗がイイ・・」というかたは遠慮せずに「授業が始まってからも続けたいのですが・・」といった問い合わせをしてみましょう!
主婦のかたはどうなのか?
JINSのホームページには、
「スタッフは20代が中心ですが、それ以上の年齢の方でもお店の雰囲気を気に入ってくださった方はぜひご応募ください。」と書かれています。
家族連れも多いJINSなので、お子様のいらっしゃる顧客にとって主婦目線の接客が強みになると私は思います。
制服があります。「夏季(6~9月)ポロシャツ+デニムまたはチノパン。冬季(10~5月)ジャケット+襟付きシャツ+デニムまたはチノパン」となっていますヨ。
メガネをしたことがないかたも、もちろん応募大歓迎となっています!
「スタッフの多くはメガネ販売未経験でのスタートです。知識やスキルを習得して頂く為の研修が随時ありますので安心して働いて頂けます。」というのも安心ですネ。
「幅広い年齢層のお客様がいらっしゃるため、どの年代でも受け入れられる清潔的な身だしなみが基本となります。」ある特定の年齢層のみが好むファッションは、趣味の異なる顧客には不愉快に感ずる、ということがあります。気になるかたは事前に問い合わせするのがいいでしょう。
JINSの採用に関する専用ダイヤル:0120-780-280 ※平日10:00-18:00(タウンワークとは異なります。JINSの会社の電話になりますよ)
アルバイトから正社員になることはできるのか?
年4回チャンスがあるということです。
いい商品、いい接客のお店ではきっとイイ経験ができるハズ。
JINSのお仕事が川口で3件、
JINSのお仕事が埼玉県で21件
ココのところ東京からのアクセスが急上昇している当ブログです。東京都では40件以上のJINSさんのお仕事が募集されていました。JINSのお仕事が東京都で44件
あなたの街のお近くにお店があるとイイのですが・・・。タウンワークの掲載募集期限は店舗ごとに異なりますので、お早目に!!
JINSさんでは、原則異動転勤がないので店舗ごとの採用になっているハズです。なのでお気に入りのお店をみつけたらお早目の応募がイイんですヨ!
- 投稿タグ
- ファッション