今度の日曜日の3/15の梅田スカイビルで開催予定のカイゴジョブフェスタでは、株式会社ツクイと社会福祉法人聖隷福祉事業団、3/19のウインクあいちのカイゴジョブフェスタでは、当ブログでかなりお勧めさせて頂いている野口株式会社とメーセージが出展予定です。
カイゴジョブフェスタは不定期で毎年開催されている介護業界の企業や福祉法人などが多数出展する一大イベントです。(事前にカイゴジョブに登録すると先着250名に3,000円のクオカードがもらえます!!)
(カイゴジョブの登録画面のいちばん下にスクロールして、「介護・福祉の求人サイト カイゴジョブのトップへ」をクリックするとカイゴジョブフェスタの詳細が掲載されている画面に遷移します)
3/22の東京国際フォーラムでのカイゴジョブフェスタでは、メッセージ、ベストライフ、ツクイ、株式会社日本生科学研究所、社会福祉法人聖隷福祉事業団などがわたしの目にとまります。
社会福祉法人聖隷福祉事業団は本部は静岡県浜松市にあり総合病院および福祉施設を全国展開している国内最大級の福祉法人で、かつて私も応募させて頂き、本部で面接をしたことがあります。2月に伊勢神宮にお参りした際にも新幹線で浜松駅を通過したときには、その面接した頃を思い出しました。
この聖隷福祉事業団は地元の浜松市以外にも病院が横浜・佐倉市にあり、また有料老人ホームは浦安・横浜・藤沢・油壷など関東にも展開されています。あなたの職場が関東にあるということですね。
最優秀ファンド賞を多数受賞されている”ひふみ投信”の藤野英人さんは、「公開性の高いこと」がイイ企業・法人を見分けるポイントの1つとおっしゃっています。
企業ホームページでの公開性が高いということは具体的には売上高の推移と利益高の推移を公開していることです。資本金と従業員数だけでは、その企業の成長性がよくわからないからです。右肩上がりなことが良く分かる数値を公開している企業・法人なら真摯(しんし)に経営していることがわかるものです。
では、社会福祉法人聖隷福祉事業団はどうなのか?
わたしが応募した理由も、その情報の公開性と将来性、確かな経営方針でした。ぜひ、ホームページをご覧になってみてくださいネ!(聖隷福祉事業団では中途採用を積極的に行っております。職種も保育士・薬剤師・作業療法士など介護職以外での募集もしていますヨ)
福祉法人は概ね特別養護老人ホームを運営しており、その他の介護職よりも特別養護老人ホームでの給与は高めです。ザックリいうと年収100万円ほどは高いハズです。特別養護老人ホームで高給を得る為には、かなり経験が必要なので、数年以上の介護経験を携えて転職していく、のがイイと私は思います。
独身の間に経験を無理なく積んでいき、家庭を持ってから特別養護老人ホームで高給を得るというのが具体的はステップアップ転職の典型なのだと私は思います。
株式会社日本生科学研究所については当ブログでははじめて紹介します。前々から気になっていた企業の1つです。女性専門の転職情報サイトの”とらばーゆ”では募集をかけていることの多い企業です。
日本生科学研究所の設立は1984年、資本金9,700万円、従業員392名。調剤薬局、介護支援、特定保健指導、食品卸を主な事業としています。
売上高 純利益
2011年 97億円 8,900万円
2012年 116億円 2.4億円
2013年 122億円 2.7億円
近年では保育事業や介護事業を展開しています。(数値は企業によるものではなく、帝国データバンクによる)順調に売上を伸ばしつつ利益を上げている、堅調な企業の1つと言えるでしょう。
メーセージでは今年2月より「zアミーユ」という自宅を老人ホームにするサービスを開始しています。業界初のこのサービスは、これまでの定期巡回と随時対応型サービスに、家事援助などの生活支援サービスを組み合わせたサービスです。自宅でも高齢者施設と同様の手厚い介護サービスを受けられるフルサービスの体制を作り上げていくことを目標としています。
私の個人的な見立てですけれど。こうしたフロンティア、開拓していく企業は伸びるものです。挑戦していくこととその内容に間違いがなければ、やりがいもヒトシオでしょう。うまくフルサービスが回りだすと、利用者に喜ばれ、圧倒的は支持が得られるハズです。ノウハウを得ることで他社との差別化も図れます。
カイゴジョブフェスタで職員の方とお話しする際の話題の導線として以上のことをうまく利用して頂くといいと思います。
-カイゴジョブフェスタは、資格がないかた大歓迎のイベントです。年齢制限や、学歴・職歴などの制限もありません。学生の方も大勢参加されているんですヨ!
今すぐは就業できないという方でも、仕事の内容や条件面など、今後就業する為に聞いておきたいことを、是非この機会に質問しに来てください。
正規職員だけでなくパート職員を募集している企業・法人も多数出展していますので、パートで働きたいかたもどうぞご参加されてみてくださいネ!
カイゴジョブフェスタへの参加は、ハローワークから「就職活動」として認定してもらえます!参加証明書を発行いたしますので、会場で受付にお申し出ください。
企業内での会社説明会との違い、最大の特徴は、気軽になんでも出展しているブースにいらっしゃる社員の方々と直接お話しができること。
「待遇や研修などを聞くのは、印象が悪くなるのではないですか?」そう心配するかたも多いと思います。
即戦力を求めるキャリア採用の転職の場合には、最初から待遇面の話しをしたりすると、「仕事への意欲が低いのではないか?」と思われたり、研修について質問することも、聞き方を間違えると「会社と学校の違いがわからないのではないか?」と好印象にならない場合もある。
「カイゴジョブフェスタではそのような心配は無用です。
人事担当者だけでなく、現場スタッフにも質問できる貴重なチャンスを無駄にせず、
気になることはどんどん聞いてください。
「御社に興味があります!」という姿勢は大事ですよ。ただし、聞き方…話しの流れを遮った唐突な質問にはならないように、気を付けてくださいね!」-
とカイゴジョブフェスタについて主催者側からのコメントがありますので参考にされてみてくださいネ。
(たぶん、カイゴジョブフェスタに出展している企業や法人では、「なんでも質問してもらいましょう!」という申し合わせをしています。そのほうが応募する方々にとっても出展している側にもメリットがあることがわかったからなのだと私は思います。別な視点からみると、包み隠すことがない企業、隠す必要のない企業のみが出展しているのではないでしょうか?)
カイゴジョブフェスタは不定期で毎年開催されている介護業界の企業や福祉法人などが多数出展する一大イベントです。(事前にカイゴジョブに登録すると先着250名に3,000円のクオカードがもらえます!!)
(カイゴジョブの登録画面のいちばん下にスクロールして、「介護・福祉の求人サイト カイゴジョブのトップへ」をクリックするとカイゴジョブフェスタの詳細が掲載されている画面に遷移します)
- 投稿タグ
- カイゴジョブ