昨日、桜の開花宣言が気象庁でされました。寒(カン)の戻りのような日もあるようですけれど春ですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
これから、はじめてのバイトをしようという方も多いことと思います。
いまどきのバイト事情で一番気になることは、
1.ブラックバイトではないこと。
2.ラクしてたくさん稼げるにこしたことはない。
3.通勤がラク。
4.ある程度自分の都合で休みが取りやすい。
5.できれば、交通費を支給してくれるバイト。
ココらあたりが初めてバイトをされる方が気になるポイントなのではないのかな?と思います。
1.のブラックバイトではない。
ブラックバイトではないバイトを確実に見つけるには、大きな歴史のある会社で募集していて人気が高いバイトを探すことです。
ならば、人員不足でひとりでする仕事量が異常に多いということにはなりません。大手であれば経営も安定しているので、給与の支払いもキチンとシッカリしているものです。
逆に気をつけたいのは、小さい個人経営のようなお店であったりよく知らない新しい会社。イイ経営者さんも多いでしょうけれど、募集してもすぐに応募してくれない、なのでどうしてもひとりの仕事の量が多くなる。経営も安定していなければ、給与の支払いもシブシブといったことになりかねません。
(私は当ブログでは中堅・中小企業を就活性に向けて就職先としてオススメしています。あまり就活生さん達がご存知ない企業であったりします。それにはチャンとした目で調べてみている。今後の成長性も高いとわかっている。けれどあまり有名ではない、そうした「知る人ぞ知る会社」をお勧めしています。
理由は「穴場」の企業なら競争率が低いので、「就職できませんでした・・・」とはならないと考えるからです。これからの時代ニーズを的確にわかっている企業はじつは大企業だけでなく中堅・中小企業にある、と実感しているからでもあります。
一方のバイトなら、社会勉強と思っていろいろしてみるほうがイイと私は思います。どのような会社にはどのような考え方があるのか?儲けのカラクリを知っておくことはのちのちの人生にとってかなり重要です。)
コンビニやカフェであれば高校生でも有名なお店の名前は知っているのだと思います。ただし、コンビニは看板は「セブンイレブン」とか「ローソン」となっていてもじつはフランチャイズといって個人経営者のお店の場合も多いんです。
個人経営者の人柄で働きやすさはすこし変わるのだと私は思います。真面目にしっかりと働く方なら大切にしてくれる。サービス残業などもないバイトということができます。
「接客は苦手」という方も多いと思います。なかなかスラスラと会話できない、といった方ならピッキング(荷物の仕分け)というお仕事もいいと思います。キーワードに「仕分け」と入力するとカンタンに検索できます。
この仕分けのお仕事で大きな会社とはたとえば、日本通運とかヤマト運輸、
佐川急便などは大手なので、こうした企業が直接募集しているバイトの求人をさがしてみる。(佐川急便は交通費が支給されます)
2.の「ラクしてたくさん稼げるにこしたことはない。」というオイシイお仕事って世の中にはありません。でも若い方でもご年配の方であっても、「ラクしてたくさん稼げるにこしたことはない。」とどこか頭のすみでは思っているものです。
若い時期に一生懸命働くと年を取ってからラクな生活ができるようになる、ということはたくさんの方々が経験していることです。でも、最初からいきなりラクで稼げるような仕事はありません。
そうした仕事がホントにあったらわざわざタウンワークなどのサイトで募集しなくっても、だれかがしているハズなんです。だって、ラクして儲けられるなら自分でするでしょう?
その人の知り合いに話せば、「そんなオイシイ仕事なら明日から、やりますよ!」となると思いませんか?
そうでもないからわざわざタウンワークなどで募集するんですね。おおむね時給が安いバイトはあまり大変ではない。時給が高くなるほど、その分大変サが増す、そのようになっています。
まったくの未経験で無理なくスタートできるのは時給が安め、800円~900円のお仕事です。
そうした中であっても比較的ラクなバイトはあるのか?
と言われたならば、わたしは警備のバイトはラクラクですよ!
とこれまでに当ブログでなんどもお話ししています。
むつかしい仕事ではないし、比較的稼げるバイトだからです。警備の会社というのは都道府県の公安委員会に業務内容を報告することになっているので、ブラック企業にはなれません。
週払いで給与が支払われる会社も多いですし、重いものを運んだりするのではなく、百貨店などの商業施設を決められた時間に見て回ったり、駐車場で車を誘導したり、道路工事で車を誘導したりといったラクな仕事内容です。もちろん私もしていたことがあるので、お勧めしていますヨ!
警備の国家資格のわたしは取りましたけれど、指導教育責任者の資格があると自分で会社を興すこともできます。比較的合格率は高めなので競合は多いでしょうけれど経営者となれる道もあるんですよ。
制服を着てするバイトというのは、社会的な役割がしっかりある、ということです。警備の服装をしたひとがいるだけで、その場で意味が有る。現金輸送のような仕事はバイトではありません。でもその制服の人に大きな価値があるから比較的給与は高めです。
髪型とかも最近はすこし緩やかになってきました。ハデハデではない身なりであればOK!イイように変わっています。
比較的内気のような方でも、仕事の入り口を知る上で警備のバイトはオススメです。休まずに出勤することにまず慣れるという意味でもどなたにでもできるお仕事の1つです。
テイシン、
シンテイあたりは歴史があって大きな会社です。わたしはシンテイでバイトしていたことがあります。週払いで給与がもらえる会社です。テイシンもシンテイも交通費が支給されますヨ!
都合が悪くなったとか体調が良くなくなったときには休むことが比較的カンタンにできます。他のスタッフが代わってくれるからです。本業を持ちながら警備のバイトをされているという方々もたくさんいました。
ピッキングという荷物・商品の仕分け作業のバイトもしやすいお仕事だと思います。内気で客商売のようなことが苦手といった方におすすめです。
キーワードに「仕分け」と入れて検索してみましょう。仕分けのバイトを募集している大手企業、安心して働ける会社には、佐川急便、
ヤマト運輸、日本郵政などがあります。こちらもキーワードに会社名を入れると簡単に検索できます。